取り扱いメーカー

国内ピアノ

APOLLO

1948年、世界中から愛されるピアノを目指して設立された、東洋ピアノ製造株式会社。以来、半世紀以上にわたって、心からピアノを愛する方々の要望に匠の技で応え続けてきました。

音楽を愛するエンジニアが誕生させた、SSS機構(スライド・ソフト・システム)はその一例で、アップライトでありながらグランドピアノと同様にすばやい打弦と音量・音色を変化させることができます。東洋ピアノだけのテクノロジーが完成させた画期的なアクションは、一般のアップライトピアノの約1.5倍の有効打弦回数を可能にしています。 

同社は近年スタインウェイなど海外の一流メーカーの取り扱いも始め、また、中国にも工場進出し、アポロブランド以外にもボストン、スタインベルグ、リーガークロス、コーラー&キャンベル、ヴィエルジェ、クリストフォリ、ピエルレ、アイゼンベルグetc.など幅広い選択肢を提供しています。

DIAPASON

ディアパソンピアノをデザインしたのは、日本のピアノ界にその人あり、と知られるピアノ技術者大橋幡岩氏です。昭和23年(1948年)、採算を度外視した手づくりによる第一号が完成し、以来妥協を排すピアノづくりに挑戦してきました。現在はカワイのグループ会社になり、同社工場にて製造されています。

YAMAHA

ヤマハ株式会社(Yamaha Corporation)は、総合楽器・半導体・スポーツ用品・自動車部品メーカー。社業に於ける楽器部門のウェイトは低く、それ以外に様々な分野で、事業展開しているグローバルメーカーである。

日本に於けるピアノ製作草創期にドイツのベヒシュタインのスケールコピーを制作しこれが国産第1号となる。

以来ベヒシュタインより、技術者シュレーゲルをアドバイザーとして招き国産ピアノ業界をリードした。

(第2次世界大戦後敗戦国となったドイツにおいての戦後処理でベヒシュタインは手痛い影響を受け、会社はアメリカの大手に買収され、その傘下で細々と制作された。一方スタインウェイは戦勝国アメリカにおいて時流に乗り、一気に勢いを増し世界を席巻した。)

1960年代中期より、グランドピアノの研究(スケールコピー)対象をベヒシュタイン(音色の多彩さ至上)からスタインウェイ(大音量至上)に変更し、大ホールでの使用に適する豊かな音量ときらびやかな高音を持つことを目的としたフルコンサートピアノFCシリーズを開発したが、それでも十分な評価を得ることができなかった。このため、イタリアより技術者タローネを招聘し、材質・加工製造方法・精度・強度・剛性等 を改良し、フルコンサートピアノCFシリーズを開発した。また普及型グランドピアノにおいても、放射状支柱およびコレクターを後框および金属フレームに結 合させ、アリコートを取り入れ、アクションをへルツ式としたCシリーズを投入した。

もとより徹底したスケールへのこだわりは製品の高精度、耐久性を実現している。

高度経済成長に合わせ設備投資をし世界第1位の大量生産メーカーとなり、最高時は日産800台を数える。現在では 輸出が有力となっている。

近年、技術面では、アコースティックに電子技術を結合し、高度な自動演奏や通信を持つディスクラビアシリーズやDGPシリーズを出荷している。また消音可能なサイレント仕様や、電子ピアノの分野でもアコースティックピアノのアクションを電子ピアノに搭載したアバングランドシリーズやDGPシリーズを出荷するなど新分野開発に余念がない。

KAWAI

ヤマハを追いかける形で現在は世界第2位のシェアを占める大量生産メーカー。

日本楽器製造(現・ヤマハ株式会社)に勤務していた技術者河合小市が独立し、1927年に河合楽器研究所を設立。 1955年に河合小市が死去、河合滋が社長に就任した。 1956年にカワイ音楽教室を創設、音楽教育事業によるユーザ層の拡大に乗り出した。 1989年に河合弘隆が社長に就任し、河合滋は会長に専任となった。河合滋が社長を務めていたころは、業界を先駆けてピアノの割賦販売を打ち出すなど、同業のヤマハと切磋琢磨し、日本の音楽普及に貢献した。バブル時代には、ゴルフ場事業等にも進出し、非ピアノ事業の育成を企図した多角化を行ったが、最近はピアノ事業に回帰する姿勢を鮮明にしている。製造技術では、ピアノ材料としてそれまで無かった新素材をいち早く進んで導入したことは特筆に値する。グランドピアノは90年代まではドイツ製ピアノの影響が強い製品を製造していたが、現在ではスタインウェイピアノの特徴をとりいれ近代化されたRXシリー ズを中心に、手作り工程と入念な出荷調整を取り入れた高級機SKシリーズ、コンサート用のSK-EXシリーズを、アップライトはKシリーズを 出荷している。いずれも炭素繊維強化樹脂と称す素材を採用してレスポンスを改善したとされるアクションを特徴としている。また騒音対策としてエニタイム仕様やピアノマスク仕 様のピアノも出荷している。

SCHWESTER

シュベスターピアノは1929年に誕生しました。

現在も活躍している国内メーカーとして3番目に古い歴史をもち、現在では珍しくなっている 「すべて手づくり」 を固く守り、生産台数を限って、質の高い、表現力に卓越した音色を保っています。根強いファンも多く、大量生産メーカーにはない美しく豊かな音はとても魅力的です。その技の継承が近年NHKハイビジョンでも番組として取り上げられました。

SCHWEIZERSTEIN

1954年、中央楽器を引き継ぐ事になった中森日出夫が松本ピアノの技術者である原信義と出会い、その協力により生産が開始されました。原は技術者であるだけでなく、ピアノ演奏も当時の上野音楽学校に聴講生 として学んでいる音楽家で、技術と音楽の両面からドイツのピアノを研究し初期の製品を完成しました。後に、同社に日本楽器の技術者・大石日出男が入社し、ドイツ・ ベヒシュタイン社の影響の色濃い時代のヤマハの技術が加わり、現在の形が出来上がりました。独自の改良を多く試み、1966年(昭和41年)NHK奨励賞・特許庁長官賞に輝いた山本DSサウンドバーは世界9カ国の特許を得ています。当時では珍しい徹底的な測定技術でアップライトピアノの音質・音量の改良に成功し、この他、響棒(音の広がりと響板の補強などの重要なもの)を放射状 に配列し、独特の音色を出すスパイラル響板(国内特許)を採用し現在も製造されています。その名前はアルバート・シュバイツァ博士(哲学者・平和愛好の医師としてだけでなく、オルガニスト・バッハの研究家としても著名)から直々に命 名されたもので、完全な形でデザインされた現在のロゴマークを直接贈られ、使用しています。

ヨーロッパ製ピアノ

C. BECHSTEIN

「ピアノ曲はベヒシュタインの為だけに作られるべきだ」最も色彩豊かな作曲法を用いた作曲家、ドビュッシー。稀代の天才にそう言わしめたピアノ、ベヒシュ タイン。その歴史は1853年のベルリンでスタートしました。それは文字通りピアノ芸術が花開いたロマン派の時代。華麗なピアノメーカーらのしのぎ合いの 中、大ピアニストにして作曲家のリストはベヒシュタインに絶対の信頼を寄せ、次のように言い残しています。「28年間ベヒシュタインを弾き続けましたが、 いつも最高でした。」リストやドビュッシーを始め、最高クラスの音楽家との交流によって磨き抜かれ、今なお進化を続けるピアノ。クラシックからジャズまで 望みのままの音楽作りを叶えます。

指に吸い付くデリケートなタッチ、水彩画のように透明な響き、華麗で絢爛豪華な演奏に絶える頑丈なボディー・・・ピアニストと一体になる色彩豊かな響き は、ヨーロッパ各国の王室を虜にし、日本の首相官邸でも愛用されました。ステージ用のモデルに止まらず、プライベート空間でも充実した音楽作りを可能にす る小型モデルも充実。アップライトは”グランドピアノに遜色の無い音”と評され、その秀逸さはドイツを始め、イギリス、オランダ、アメリカ、そして日本に 於いてファンを増やし続けています。

>> BECHSTEINについて詳しく見る

W.HOFFMANN

ホフマンはベヒシュタイン社が「高品質・低価格」という新コンセプトのもとで設計したピアノがホフマン・ワールドです。ベヒシュタインの魅力を引き継ぎながら、新しい製造ラインとしてデビューした ホフマンは、国際的に認知されるに十分なレベルのクオリティを実現し、多くのファンを魅了しています 。

ヨーロッパ製ならではの厳選された高品質の材料を用い、正確かつ卓越した技術で作られるホフマンは、ベヒシュタインのエッセンスを取り込みながら、価格的にも魅力あるピアノとして、多彩な音楽をプロデュースします。

Steinway & Sons

スタインウェイは1853年ニューヨークに創業以来、音響的に貧弱な多目的ホールにおいての使用を念頭においた独自のピアノ造りを追い求め100を越える特許で進化し楽器全体からきらびやかで豊な音量を発生させます。1880年に、ハンブルクにも生産拠点が開かれました。テクノロジー時代の今日においても工程の80%が人の手によって進められています。専門の職人によって組み立てられ、熟達したマイスターの手によって生み出されるスタインウェイピアノは、一台一台がオリジナルであり、芸術品といわれるゆえんです。スタインウェイピアノは世界的に活躍するピアニストたちや音楽愛好家によって、1世紀半以上にわたって愛用され続けています。

また、ボストンピアノそしてエセックスピアノは、スタインウェイ“デザイン(設計)”のピアノとしてOEM生産され、それぞれの特長をもって、ピアノ音楽ととものある全ての方々のご要望に幅広く応えようとしています。

Bösendorfer 

ベーゼンドルファー社はモーツァルト、ベートヴェン、シューベルト、リストなど、音楽歴史に名を残した偉大なる作曲家たちを輩出した「音楽の都ウィーン」 で、1828年に設立されました。創業者のイグナッツ・ベーゼンドルファーはウィーン生まれの職人で19歳の時、オルガン製造者のヨーゼフ・ブロッドマン に弟子入りし、弟子の中でももっとも優秀な弟子だったと言われています。当初から高品質、高水準で素晴らしい名声を得ており、1830年にはオーストリア 皇帝から初めて「宮廷及び会議所ご用達のピアノ製造者」の称号を授けられました。音楽の都で誕生したベーゼンドルファーは数多くの大作曲家、巨匠と呼ばれるピアニストの助言によって研究と改良を重ね続け、「ウィンナートーン」と呼ばれ る美しい音色を生み出しました。音楽家の中で特に交流が深く、ベーゼンドルファーピアノを世に知らしめたのは、激しい超絶技巧のピアニストとしてヨーロッ パ中を湧かせていたフランツ・リストでした。リストはピアノについて実に要求が多く、そればかりでなく彼の演奏はエネルギッシュなもので、演奏会で2〜3 曲弾き終えるとピアノが大抵使用できなくなるほどでした。その中でも彼の激しい演奏に耐えた唯一のピアノがベーゼンドルファーだったのです。その後、ベー ゼンドルファーはリストの名声と共に世界中に知れ渡って行きました。その後、演奏会場の大型化あるいはオーケストラの大規模化に対応するためにベーゼンドルファーも他のメーカーと同様に音量増大と楽器の強度の課題に取り組 みますが、演奏家と聴衆の「強い音」に対する要求がさらに高まる中にあってもベーゼンドルファーは聴衆の心を魅きつけるピアニッシモに対する意識を高く持 ち続け、商業ベースに流されることなく丁寧な手作業による製造を維持し続けてきました。

ベーゼンドルファーは創業より180年と永い歴史の中で、まだ48,000台しか製造しておらず、現在、年間の製造数は僅かに350台という数字でしかあ りません。これは、ベーゼンドルファーが伝統的な音色、技術を重視し、いわゆる大量生産ではなく優れた技術者たちが一台、一台、十分に時間をかけて造り出 していく「芸術品」であることを表しています。一台のピアノ製造工程にかけられる期間は約62週間。そして調律・整音などの最終調整にかける期間は約8週 間。まさに職人たちの魂を込めた業であり、現在に至っても世界の人々に愛されつづけている由縁がそこにあるのです。

PLEYEL

プレイエルピアノは、登場以来、偉大な芸術家たちを魅了し続けてきました。プレイエル親子によるピアノ作りの原動力は、芸術家たちが音楽に注ぐ情熱や、楽 器に対して限りない可能性を求める姿勢でした。最も親密な関係にあった芸術家の一人として忘れてはならないのが、F.ショパンという存在です。彼のよき理 解者であったカミュは、1832年、サル・プレイエルに於けるショパンのデビューコンサートを支援し、このとき、世界が待ち望んだヴィルトゥオーゾが誕生 しました。

彼らは、演奏家とピアノ製作者という互いの立場を尊重しつつ強い絆で結ばれて、西洋音楽史に刻まれる究極の銘器を生み出しました。 その後もショパンは、パリでのコンサートはすべてサル・プレイエルで行い、1849年には生涯最期の舞台としてこのホールを選び、人生の幕を閉じました。

その他、コルトー、グリーグ、ストラヴィンスキー等、多くの作曲家が、自らの世界を表現するためのパートナーとしてプレイエルを愛用しました。

『心身共に充実している時は、プレイエルのピアノでなくてはいけません。』F.ショパン
『我々のアンチロマン派時代において、はっきりとした音と軽やかなタッチは、私が考えるに決して過小評価されることはない、全く他のものにはない品質です。』I.ストラヴィンスキー

SAUTER

ザウターにはウィーンのピアノの薫り高き響きが生き続けています。

ヨーロッパのピアノ製造の系譜として、南ドイツ・ウィーン派とイギリス・フランス派の大きな二つの流れがあります。

ザウターピアノは、ベートーヴェンが高く評価していた、南ドイツ・ウィーン派を代表するピアノ製作者シュトライヒャ―のもとへ弟子入りしたヨハン・グリムが、シュパイヒンゲンの地に1819年創設したピアノメーカーです。

ベートーヴェンのウィーン滞在期とグリムの修行時期は一致しますので、ベートーヴェンがシュトライヒャ―ピアノを好んで使用していた時期に、丁度グリムはその工房にいたことになります。

今、ザウターの歴史は、世界で最も古い伝統を持つ、ピアノ製造会社の一つとなりました。

現社長ウルリッヒ・ザウターは言っています。「私達は、自分達の会社を意識的に”ピアノ製作工房”と呼ぶことにしました。伝統ある手工業の発展に固執した結果は、時代錯誤とも言えますが、少数精鋭の世 界を作ることでした。ピアノは一生に亘って、音楽的な喜びを生み出し、高い表現力と手工業的正確さを保証するものでなければならないからです。」

Steingraeber & Söhne

シュタイングレーバーは1820年、エドワード・ シュタイングレーバー氏によってチューリンゲン州のアルンシャウクで始まりました。 1852年より、バイエルン州のバイロイト市に移り、現在5代目のウド・シュミット・シュタイングレーバー氏によって、世界で最も伝統的技法を継承するピアノメーカーとして引き継がれています。

その当時すでに大作曲家でありピアニストでもあったフランツ・リス トは、あらゆるピアノを弾いていましたが、晩年バイロイトに移り住んで、亡くなるまで愛用しました。

リストが愛用したピアノは、ワグナーが愛用したピアノと共にロココハウスに現在も有り、これを使用して数々のコンサートが催されています。

そ の当時から有名だった他の多くのメーカーが、現在では商業主義に走り、他国で第二ブランドのピアノを作ったり、人工的な材料を使用したり、機械化に頼った 為に品質を落とし、昔日の面影を失いかけている中で、シュタイングレーバーは180年以上に渡って伝統的な技法を守り続けています。製造台数は、2008 年度実績で月産わずか20台です。これこそがすべてのピアノを名器にしている理由でしょう。

<過去のフランスのル・モンド・デ・ラムジーク誌より幾つかの批評を紹介します。>

E-272・・・バッハやモーツァルト、ベートーベンの演奏に、今日、これ以上の楽器を見つける事は困難である。

205・・・秀逸なモデル、きらびやかな高音域、純粋で温かな響き、微妙な音のニュアンスを巧みに表現、特有の音質。

168・・・卓越したダイナミック性を備えた太くて豊かな音、類まれな楽器、一流メーカーの品質が一身に詰め込まれた一台。

138・・・高品質の極致、価格に見合った傑作、明らかにアップライトピアノの王様。

130・・・絶妙な音質、微妙な音の出だしによる多彩な音色、温かくて美しい自然な拡がり、実に巧妙なアクション。

最近ではアメリカのラリー・ファイン氏が書いた「The Piano Book」のピアノ格付けランキングでもベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、ファツィオリ、ハンブルグスタインウェイなどと並び世界最高のメーカーとして最上級の格付けである「1A」にランクされています。

シュタイングレーバーは昔から独創的な技術的試みを多く残しています。手に入る部品の中で常に最高の物を使い、それでも納得 できない場合はオリジナルの部品を作る。100%の天然木を使用し、伝統的な木材接合、音響変換効率の高いトウヒを使った鍵盤筬、一部のブッシングやフェルトの接着以外では弾性接着剤は使わずに 100%結晶化接着剤といわれ固まったら木よりも硬くなりエネルギー損失が無い硬くなる接着剤を使っています。

新技術は 今も次々と開発し、カーボンファイバー製の響板や駒のアグラフと高さが調節可能なヒッチピンを用いてフェニックスシステムを開発し、響板にほとんど圧力が かからずに高音域を豊かに響かせることに成功し、響板面積を広くし、低音の弦長を長くする事でより豊かな低音を作り出しています。新技術のグ ランドピアノにおけるハーフブローは、これも1893年にはすでにシュタイングレーバーで開発していた技術ですがソフトペダルの特別機能で、これを踏むと 鍵盤が全体に少し沈み込み、打弦距離が35mmになりウナコルダペダルと組み合わせることで前代未聞のピアノ・ピアノ・ピア ノ・ピアニッシモ(ppppp)の演奏が可能になります。他にも回転するローラーナックルなど、常に進化し続けています。

FAZIOLI

ファツィオリピアノは35人の熟練した職人により手造りでグランドピアノのみ製作されています。

一台のピアノが完成するまでに約3年の歳月を費やします。完成したピアノはパオロ・ファツィオリ自身により一台一台試弾され、彼の手による最終チェックを 経て工場から出荷されます。音楽と科学的知識への情熱、偉大な職人技能、技術的な研究への固い献身そして厳選された材料-これらがファツィオリのピアノ、完璧主義者のためのピアノを 造り出すための必要条件である。しっかりとした見事な低音域を持ち、中音域も高音域も全くそれにひけを取らない、上品な音色。リッチでいて、きらびやかで 透明感のあるその音色は、バルトロメオ・クリストフォリが考えたイタリア生まれの理想:「フォルテ」と「ピアノ」という理想にインスパイアされている。

ピアノの調律や購入を希望の方は
下記からご連絡をお願いします

お電話でのお問い合わせ090-5439-7595
営業時間:9:00-18:00

ピアノに関するお問い合わせのみ受け付けております。
セールスはご遠慮ください。